ヒートカット(熱裁断)
ハトメ加工
横断幕などロープやワイヤーなどで括り付け固定して設置される場合、ハトメ穴をご選択ください。ロープを通すためのリングです。ハトメ穴は幕のサイズに合わせて均等な間隔でお取り付けいたします。簡単に取り付け可能な吸盤を無料で付けさせて頂きます。※吸盤が必要なお客様は注文時、備考欄に吸盤必要とご記載下さい。
データー入稿に関してはこちらをご覧ください
袋縫い加工
タペストリーを作成される際に、パイプ(一般的に2.5~3cm)を通すための袋を上下に縫製いたします。 希望がありましたら、パイプのサイズに合わせて縫製が可能です。また、補強の為にハトメ穴を追加する事もできます。
データー入稿に関してはこちらをご覧ください
ウェルダー袋加工
幕の左右または上下に棒を通し使用する為、熱で溶接します。 ターポリン・メッシュターポリン・両面印刷ターポリンの場合のみ可能です。
連結加工
布系生地は熱による接着ができませんので、ミシンでの縫製となります。
縫い目は余白を作り中に縫製になりますので、遠くから見る場合ほとんど目に入りません。ターポリン・メッシュターポリン・両面印刷ターポリンの場合、溶接機で圧着します。繋ぎ目は縫製よりも気になりません。
補強加工
4辺ロープ加工(ターポリン・メッシュターポリン・両面印刷ターポリン)
ターポリンの場合は4辺ロープ加工を利用して下さい。4辺にロープ(3mm厚さ)を入れ、ウェルダー加工する方法で、4辺ミシンよりも更に強力な補強加工として大型幕の場合に主に使われる加工の方法です。
スリット加工
屋外で大型の横断幕や懸垂幕を設置する際には、風を逃がすために切れ込み(スリット)をお入れします。スリットの大きさ・位置・数については、制作物のサイズにあわせてご提案いたします。
データー入稿に関してはこちらをご覧ください
チチ加工(のぼり)
ご希望の場所に加工をおこないパイプなどを通すことができます。 のぼりに最適です。